サンバートラックにタコメーターを取り付けました。
といっても自分で取り付けたわけではなくディーラーで取り付けてもらいました。
またディーラーに取り付け依頼したのは自分ではなく父です。
そしてそのディーラーはスバルではなくホンダです。
ディーラーに知り合いがいる関係でうちにあるほとんどがホンダ車です。
先日家族の車が車検だったのでその代金を支払いに父がディーラーへ行ったみたいですが
どうもそのときにタコメーターの取り付けを依頼してきたようです。
というわけで自分は色だけ選んであとはおまかせ~という形で取り付けてもらいました。
どの製品が付くのかさえ知りませんでしたから・・・
そして先日部品が入ったということで取り付けてもらいました。
取り付けられた製品は「Defi-Link Meter ADVANCE BF」と
そのコントローラ「Defi-Link ADVANCE Control Unit」でした。
まぁ軽トラックにこんな立派なものをつけてしまっていいのだろうか・・・
という気もしますが自分がお金出すわけじゃないのでいいということにしておきます。
こういった製品はほかのものを使ったことがないのでよくわかりませんが
高いだけのことはありしっかりとした作りです。針の応答性も良いと思います。
![]() 取り付け位置はこんな感じです。 ジャマにもならず、ハンドルに隠れてしまうこともなくいい感じです。 |
![]() コントローラはここ。 |
![]() コントロールユニットは運転席後ろのECUと一緒になっています。 |
あとディーラーからの注意点などの説明。
イグニッションOFF後も数10分ECUの電源が入ったままになるので
その間メーターの電源も入ったままになるとのことでした。