ONKYOのAVアンプ、TX-SA605とD-305Cを導入したことは先月このブログに書きました。
これで一通り満足したもののやっぱりウーファーがしっくり来ないので買い換えたいなと思っていたところ
状態のよい中古のYAMAHA YST-SW325が9,900円で売られていたので思い切って買ってきました。
ONKYO SKW-305でも大きな不満はなかったのですが
ウーファーはこれ1台しか使ったことがなかったので他の機種も使ってみたかったことと
SKW-305は猫が爪をといでしまいサランネットがぼろぼろで見栄えが悪いというのが主な買い替え理由です。
でもやっぱりサウンド面でも物足りなさを感じていたのかもしれません。
新たに導入するウーファーは特に機種などは決めておらず
地元のリサイクルショップで状態がよいのが出るのをまっていました。
オークションもたまにチェックしていましたがやはりショップの保証つきは安心です。
あと外観など商品の状態もじっくりみることができるのもポイントですね。
そして今回購入したのがYAMAHAのYST-SW325です。
値段もオークションより安く保証も半年あり本体も目立った傷はなく年式も新しいので購入を決めました。
レジに持っていくとこの店のメールマガジンに登録すると10%値引きしてくれるというので登録しました。
おかげで8,910円で購入できました。
早速SKW-305と取り替えて視聴してみました。
まだ1時間程度しか聴いていませんが低音がクリアになった印象を受けました。
あといい感じに迫力がでていい感じです。
あまりうまく伝えられませんがとにかく音がよくなったのは確かです。
見た目もSKW-305とは比べ物にならないくらいいいですしなんといっても猫が爪を研げないので安心ですw
これでもういじるところはなくなったといえるでしょうね。
魅力的な中古品が出てきた場合はもしかしたら変更するかもしれませんが^^;
あと先日フロントスピーカー、DIATONE DS-77Zのスピーカースタンドを自作しました。
主に2×4の木材を使用し20cmほど高くしました。
聴きやすくするための高さ調整なので音質重視ではありません。
材料費が600円、カット代が500円でネジ入れて1200円で左右のスタンドができてしまいました。