今年も安曇野花火が開催されました。早いもので安曇野市に合併後の花火大会は4回目を迎えました。
というわけで今年も花火を撮影しに行ってきました。行ったと言っても絶好の撮影場所に行ったわけではなく親戚の家の近場のそこそこ見晴らしのいい場所へ行ったのです。
さてせっかくの花火大会でしたが天気がちょっと心配でした。開始30分ぐらい前に小雨も数分降りましたし。結局前半は良かったものの後半は煙がこっちにくるし雨が降り出すしでテンションダウンな状態でした。
撮影した花火の写真の中で印象に残った花火やきれいに写った花火の写真を10枚ほど選んでみました。
上記の理由により7~8割は前半の写真なので単発花火の写真が多いです。
そして花火大会後のあわや大惨事な出来事。
花火大会が終わり帰る車で国道へ通じる道が大渋滞していました。その渋滞を線路に近い親戚の家から眺めていたのですが・・・
やたら警笛を鳴らしながら下り列車が走ってきたのです。
よくよく踏み切りのほうを見てみると渋滞中の車が踏切内に車の後方1/3ほどを残した状態になっていたのです。
その車は空いていた対向車線に緊急退避して大事故にならずにすみました。
列車は踏切から数百メートルほど行ったところで緊急停車しており運転再開まで10数分ほどかかっていました。
今年は中学校のグラウンドを臨時駐車場にしたがためにこのような踏切事故寸前な出来事が起こってしまいました。
コメント