EPSON GT-X900 vs GT-9800F スキャナー比較

EPSON GT-X900とEPSON GT-9800Fをスキャン速度を中心に比較してみました。
EPSON Scan単体で起動しスキャンボタンをクリックしてから保存フォルダが開くまでの時間を計測してあります。

 

  • プレビュー時間
  GT-X900 GT-9800F
反射原稿 6秒 6秒
フィルム(ネガ) 38秒 35秒

 

まずプレビューにかかる時間を調べてみました。
プレビュー速度は反射原稿に関してはほぼ同じといったところ。

ネガフィルムのプレビューはGT-X900のほうが少し遅いですがほんの数秒の違いです。

GT-X900は24コマ、GT-9800Fは12コマなのでGT-X900のほうが少し遅いのも納得できます。

 

  • ネガフィルム 24bitでのスキャン時間

GT-x900 GT-9800f-24bit 速度

  GT-X900 GT-9800F
6400dpi 1分48秒  
4800dpi 1分20秒  
3200dpi 1分5秒 4分40秒
2400dpi 47秒 2分47秒
1200dpi 26秒 1分40秒

 

グラフを見れば一目瞭然ですがGT-X900はかなりスキャンが速いです。

 

次にGT-X900に搭載されているDIGITAL ICEを使用したときのスキャン時間を調べてみます。

GT-X900 ICE速度比較

  ON OFF
6400dpi 5分54秒 1分48秒
4800dpi 5分39秒 1分20秒
3200dpi 5分33秒 1分5秒
2400dpi 3分46秒 47秒
1200dpi 2分36秒 26秒

 

DIGITAL ICEは標準の品質優先と速度優先(DIGITAL ICE Lite)がありますが、今回は品質優先にてスキャンしています。

まずDIGITAL ICEをONにするとものすごくスキャンが遅くなることがわかると思います。
またPC側の負荷も高くなるようです。

デュアルコア以上のPCでないとスキャン中にPCを操作するのは大変そうです。

 

  • 反射原稿のスキャン時間

反射原稿

  GT-X900 GT-9800F
モアレ除去OFF    
600dpi 37秒 43秒
300dpi 17秒 17秒
150dpi 14秒 13秒
     
モアレ除去ON    
600dpi 1分1秒 1分45秒
300dpi 21秒 22秒
150dpi 14秒 13秒

 

最後に反射原稿の速度を比較します。スキャン範囲は指定なしです。
モアレ除去ONとOFFの速度の違いも比較しました。

 

300dpiまでならGT-X900とGT-9800F両者の違いはほとんどありませんでした。
モアレ除去をONにしてもそれほど遅くはなりませんでした。

しかし解像度600dpiでモアレ除去をONにすると両者ともかなり速度が落ちました。
反射原稿で600dpiを使用することは多くないと思うのでそれほど問題ではないでしょう。

 

  • ネガフィルムスキャンの画質比較

ネガフィルムスキャン時の画質も軽く比較しておきます。
3200dpiでスキャンし DIGITAL ICEはOFF、アンシャープマスクもOFFにしました。

 

GT-X900 GT-9800F
img362 img025

 

思ってたより違いが出ませんでした。

しかしプレビューでの色の正確さは圧倒的にGT-X900のほうが上です。
GT-9800Fで色合い調整に苦労したフィルムもGT-X900では微調整で済みました。

やっぱりフィルムをスキャンするなら出来るだけ新しいスキャナを使ったほうがいいですね。

 

以上GT-X900とGT-9800Fの使用レポートでした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました