ハードオフのジャンク売り場にいってみたところMicrosoftのジョイスティック、SideWinder Force Feedback が500円でおいてあったので買ってきました。
実はSideWinder Force Feedback Proを持っています。しかしUSBではなくゲームポートへ接続するタイプなので最近はぜんぜん使用していませんでした。(USB変換アダプタ付のものもあるようですが)
状態はよさそうだし電源はACアダプタではなく普通のめがね形コネクタなので問題なさそう。
スイッチ類の感触も一応大丈夫でした。
もし正常なら結構お買い得かも。普通の中古だとまだ数千円はしたはず。
500円ならゴミでもいいかということで購入しました。
動作チェックなど
とりあえず電源ケーブルを接続し、USBケーブルをPCに接続しました。Windows7ですが標準のドライバで動作OKのようです。
スティックを握ってみると・・・おぉ?お、おぉ!、一応正常のようです。コントロールパネルのゲームコントローラから各種ボタンが機能しているかチェックします。
スティックOK、スロットルレバーOK、ハットスイッチOK、各種スイッチOK。一通りチェックしてみたが特に問題なかった。
では実際にゲームで使用してみます。
Microsoft Combat Flight Simulatorの1,2,3を持っていますが今回は2で遊んでみます。
フリーフライト開始
エンジンをかけ、スロットルレバーを回すと・・・動き出しました。ものすごい振動が手に伝わってきます。SideWinder Force Feedback Proよりも強力です。モーター出力がアップしてるということですが、確かに体感できます。
機銃を撃ったときの振動がまたすごい。押さえつけておかないとガタガタ振動してしまいます。
自分はこの手のゲームはやらないので父にあげました。
マルチトレインコントローラかトレインマスコンあたりのジャンクが出てきてほしいのですが・・・
コメント