HONDA WR-V WR-Vの燃費計測(2025年3月) WR-Vの走行距離もいよいよ2000kmを超えてきました。納車直後に比べると大分普段の使い方になっているので現在の満タン法で16.0km前後が冷房を使用しない時期の私の燃費と言えそうです。上の写真は給油直前のメーターの平均燃費です。これを満... 2025.04.12 HONDA WR-V車
HONDA WR-V WR-Vの燃費について(2) 500km~1000km はじめにWR-Vの満タン法2回目の実燃費結果が出ました。今回は通勤や休日の買い物などより実用的な走行パターンも入ってきています。また前回はエアコンコンプレッサーOFFでの燃費でしたが、今回はガラスが曇る気象条件も多かったのでエアコンはフルオ... 2025.03.16 HONDA WR-V車
HONDA WR-V WR-Vの寒冷地の燃費について 納車~500km WR-VについてWR-Vは今どきの登録車としては珍しく純ガソリン車のみのラインナップです。またガソリン車では大変煩わしかったアイドリングストップは非搭載、ホンダのエコモードのECONボタンもありません。もうエコは燃費のよいハイブリッド車に任... 2025.03.08 HONDA WR-V車
HONDA WR-V WR-Vのカーナビ LXM-245ZFEiにテレビキャンセラーを取り付ける WR-Vが納車されてから2週間が経ちました。購入時にディーラーオプションのGathersカーナビ、LXM-245ZFEiを取り付けてもらいましたが、テレビキャンセラーが安価なカプラーオン部品で簡単に取り付けできそうだったので取り付けてみまし... 2025.03.08 HONDA WR-V車
HONDA WR-V WR-Vのフロントスピーカーをcarrozzeria TS-C1730IIへDIY交換しました WR-Vが納車されて1週間ですが500kmほど走りました。純ガソリン車で比較的安価ですが走りはしっかりしており、ガソリンが高いのについついドライブに出かけたくなってしまいます。今回はフロントスピーカーをDIYで交換してみたのでその記録です。... 2025.03.01 HONDA WR-V車
Windows Windowsで無線の録音環境を整備しよう 今回の目的は無線機(受信機)で受信した音声を使い慣れたWindowsでフリーズすることなく安定して録音することです。やりたいこと受信音声を安定して録音する無音時でファイルを分割する分割録音した音声ファイルを自動で整理する出先でも聞けるように... 2025.02.21 Windows